Blog

ブログ更新情報


2019

引退ブログ #MG 保坂実里

こんばんは。


4年元MGの保坂実里です。


何人かの選手が引退ブログを書いていますが、新チーム始動の際と同様、スタッフの中で自分がトップバッターということで、、すごく緊張しますが、今の気持ちを書いていきたいと思います。




ラクロス部に入部して3年半が経ったのかと思うと、本当に時が経つのは早いなあ、と。



そもそも私がラクロス部に入ったのは、ありきたりっちゃありきたりだけれど、

「猫の恩返し」や「2人はプリキュア」で初めて

「ラクロス」というスポーツの存在を知ったからです。


私の地元秋田には、恐らく「ラクロス」はなかったと思います。その時初めて見た「ラクロス」というスポーツに、なぜかすごく魅力を感じ、もしラクロスがある地に行けたなら、絶対「ラクロス」に何かしらの形で関わりたい!とずっと思っていました!!


それで大学から東京きて、日体大にも「ラクロス」があったので、ラクロス部に入りたい!と思いました。



入部したての頃は、誰よりも先輩に対してペコペコしていた自信があります。MGや選手の先輩方に対しても、自分から積極的に話しかけることなどはなかったため、入部して数日で梅さんから「お前もうハブられてんの?」と言われたことを今でも忘れません。




過去を思い返すと、本当に懐かしいなあ、、と思うことばかりです。



新チームになった際のブログでも書いたのですが、ここまでMGとしてやってきて、自分はMGに向いていないんじゃないか、と思ったことが多々あります。



なんだそれ?と思う人が多いと思いますが、

私は小さい頃から、周りの人や友達に対して

「大丈夫?」

という声をかけることが苦手でした。本当です。自分でもなぜかわからないけれど、「大丈夫?」という声をかけた時の、相手に自分が心配してあげてる、という感情が伝わってしまうのがすごく嫌だったのかな、と思います。だから初めて自分から相手にこの言葉を言えたのは、きっと中学生になってからです。


選手に対して「大丈夫?」という言葉をかけることのできないMGなんてどうなんだ、、というのもあって、自分はMGに向いていなかったんじゃないか、、?とよく自問自答していました。


これ以外にも、優柔不断で周りの人に頼ってしまうところがあったり、理解力に欠けている部分があったりします。



この4年間、

自分ではプレーしないのに楽しいの?とか、

なんでマネージャーやってるの?とか

聞かれても答えることができず、自分でも答えがわからなかったこともたくさんあります。


でも今は、自信をもって答えることができます。


それは、この4年間自分がチームとしてやってきたことに、誇りをもてているからだと思います。


自分でプレーしていなくても、チームが勝った時にはものすごく嬉しい。負けた時には悔しい。同じ気持ちを共有することができます。


でも正直考えてみると、自分の中で答えのはっきりしないないものもあるし、未だにどうしてだろう?と思うものもあります。

しかし、ラクロス部に入部したことへの悔いはありません。




本当にいろいろなことがあった4年間で、

とくに最後の1年は、チームとして新しいこともたくさん取り入れました。

その新しいことの多さに困惑したことも多くありましたが、その度に、コーチ陣の方々や選手の熱意を感じていました。そのおかげて私もスタッフとして、最後まで熱い気持ちを忘れてはいけない、という気持ちをもつことができたのだと思います。




どんなに新しいことを多く取り入れても

どんなに日本一になりたいと本気で思っていても

どんなに力強いコーチの方々を招いても

それを上回ってくるチームがたくさんある。


勝負って難しいなあ、と。


スタッフの私が感じたのだから、選手はもっともっと感じていたのだと思います。



でも私がこんな気持ちになれたのは、

選手や周りのスタッフと共にこのもどかしさや悔しさを体感できたのは、

ラクロス部に入部したからこそのものです。



だからこそ、この気持ちを共にさせてくれた

ラクロス部のみんなには感謝しています。

本当にありがとうございます!!!!!!




私たちの代の良さは、本当にみんなラクロスに対して熱い思いをもっているところです。


また、私たちの学年があがるにつれ、後輩MGのみんなの成長をものすごーく感じました。これら全てに、日々どれだけ刺激を受け、私の原動力になってくれていたことか。


期待や可能性だけで終わらせないでほしい!


後輩MGを含め、下の代のみんなにはこれからも今までの日体大を継承しつつ、自分たちなりの日体大というものを作り上げていってほしいなと思います!!



最後に、

ラクロス生活の中で関わってくださった皆さん

ありがとうございました!!!


コメント
名前

内容