日頃より日本体育大学男子ラクロス部への温かいご支援、ご声援をありがとうございます。
先日、Bリーグ最終戦vs明治大学が終わり、
今年度のImpactチームでの活動が終了いたしました。
Impactチームでの日本一、final4進出は叶いませんでしたが、最後まで4年生が"諦めない姿勢""泥臭さ"をプレーで、背中で、体現してくれました。
また、沢山の方々が会場へと足を運んでくださったり、配信を通して温かいご声援をくださりました。
とても力となり、背中を押してくれる大きな存在でした。
この場を借りて感謝申し上げます。
Impactチームの活動は終了となりますが、TOPチームの活動や1年生のサマーなどまだまだ続いていきます。
ぜひ引き続き温かく見守っていただけますと幸いです。
また、本日9/1より決起ブログ後半戦がスタートとなります!!
こちらの方もチェックしていただけると嬉しいです!
それではスタート!!!
いつも日体を応援してくれる関係者の皆様、温かい応援とご支援を本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
2年FO #29 大和叶芽です。
この場を借りて自分がラクロスを始めたきっかけと、
FOに懸ける想いを伝えたいと思います。
自分は正直、不器用です。
頭も良くないし、歩き方までペンギンみたいだと笑われることもあります。人をイラつかせることだってよくあります。
そんな自分をずっと受け止めてくれて、仲良くしてくれたのが2年MF石黒惺梛(せな)です。
高校からの友達で、ずっとそばで過ごしてきたせなが「ラクロスをやる」と決めたから、自分もラクロスの道を選びました。
ただうまくなりたいとか、日本一になりたいとか、
そういうみんなが憧れた理由では無く、
「せなと一緒に本気で戦いたい」
と思ったからです。
毎日誰よりも早く朝練に取り組むせなの姿を見て、自分も頑張ろうと思えました。
気づけば「自分もあんなふうに必死にやりたい」「一緒に勝ちたい」と強く思うようになりました。
そんなせなのためにも自分は頑張ります。
そして、FOは自分にとってめっちゃかっこいいポジションだと思っています。
みんなより試合時間は短いし、貢献度があまりないと思われがちですが、
「チームの命運を握る」
絶対に負けられない勝負の場だと思っています。
誰よりも泥臭く、誰よりも全力で、どんなに不器用でも、不器用なりに本気で取り組んでいきます。
今までの人生、友達が周りにいて、自分の力で何かを成し遂げたりやり抜いたりすることなく、他責な人生を歩んできました。
そんな自分が嫌で必死に変わろうとして、
変わることができれば、チームから厚い信頼を寄せられるFOになれることを信じてこれから努力していきます。
これからも応援よろしくお願いします!
次は練習始まると急に静かになる今津君です!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _
【試合告知】
〈TOP〉リーグ戦
9/6(土)vs立教大学 11:20F.O.
@大井サブピッチ
〈1年生〉サマー決勝トーナメント
9/4(木)初戦vs東京大学A
@江戸川臨海球技場
vs立教大学は、ウェルカムマッチとなります!
ぜひ会場で青色に染まるスタンドを共に創り上げましょう!!!