おはようございます。
主将を務めます、4年#3寺内祥汰です。
まず初めに、日頃より日本体育大学男子ラクロス部の活動にご支援、ご声援をいただいております、保護者の皆様、OBOGの皆様、学校関係者の皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。
冒頭に話すと、このラクロス4年間上手い感じに逃げてきた人生だった。
学年代表も降りて、主将という役職も逃げようとしていた。
そんな時だった。
HC駿太さんから
「ラクロス界の顔になれるか?
日体の主将としてワクワクして出来るか?
やるなら全力でサポートするし、漢にするよ」
と言うお言葉をいただきました。
これが主将になったきっかけ。
めちゃくちゃ不安だった。
どんな主将になれば良いのか?
部員はついてくるのか?
今年は日本一取れない、そんなスタートだったし、寺さんが主将なの?そんな声もあった。
キックオフでも部員の心に響くようなスピーチも出来なかった。
体調不良も続いて、帰り途中1人で泣いて、気持ち悪くなって家ではうつ状態が続いた。
本当に部員には不安な思いばっかかけたし、
自分の意思決定が甘い、ラクロスが楽しくない時期もあったと思う。
自分の中で大事にしている言葉がある。
それは、「主将の雰囲気でチームの雰囲気が大きく変わる」という言葉。
自分は、チーム全員で飛行機に乗っていると思ってる。
そこの操縦桿を握っているのが自分とHC。
部員一人一人の未来、命を背負う責任もある。
もちろん、一人一人の時間も奪っている。
だからこそ、日本一という景色に連れて行きたい。
一人一人が輝いている姿にしたい。
チームのみんなへ。
日頃から話していることと重なる部分もあるかもしれないけど、いよいよ一橋戦当日になりました。
1/5に25日体がキックオフしてから260日。
大好きなコーチ、大好きな仲間と過ごす時間は、本当に早すぎるな、と感じます。
自分が25日体発足する時に
「こんなチームにしたい」
「こんなチームがカッコいい、理想だな」と思った。
◯組織において
・選手・スタッフの壁を無くす
・日体の試合を見て、心動かす試合にしたい、支えてくれた人へ試合で感謝を伝える
・勝利✖️vision・slogan「関わる全ての人々を幸せにする」
◯個人において
・絶対にズバ抜ける主将になる
・行動・発言で、特大な影響力を与える
・頭も良くない、ラクロスも上手いわけではない、でも自分はバカだし、語彙力ないけど熱くて人の心に火をつける、刺さる言葉を伝える事は出来ると思った。
25日体発足してから、チームが大きく変化してきた。
最初はみんな不安だったと思う。
正直、自分も不安だった。
勝利も出来ない時期、
vision・sloganも体現出来ない、
浸透しない時期も多々あった。
でも、25日体を引っ張っていく中で一歩踏み出す姿勢が部員一人一人に見られた。
感情的になったり、怒ったり、泣いたりしてきたけど、それほど今年に懸ける想いは強いし、この25日体が好き!
改めてだけど、、
今年のsloganであるHEROを体現する。
一人ひとりが挑戦し、責任を持って行動し、その姿が周りに勇気や影響を与える 。
試合に出る人、ボックスに入る人、スタンドで応援する人、誘導係、配信係、一人一人の行動でそのチームが現れる。
1つの勝利は、決してボックス26人の勝利ではない。
チーム全員・保護者・OBOG、友人・女ラクで掴んだ一勝です。
例年以上に求められる事やプレッシャーもあるだろう。
でも、人生を生きていく中でプレッシャーのない人生・試合はつまらない。
それを打ち返すぐらいの気持ちでいるのがちょうどいい。
やるしかない。
やるしかないんだよ。
1日1日やれることをやり切った状態で試合に臨もう。
そこでの一勝は、半端なく気持ちいい。
やり切った状態での日本一という景色に行きたい!
それを実現出来るのが、今年の25日体だよ。
これは自信持って言える。
そして、家族には感謝しかない。
主将の始めたてで色んな不安がある中で、"主将はあくまでも肩書きでしかない、いつもの祥汰を全面に出せば良いんだよ。"という言葉をくれた。
お父さん・お母さんの支えと、強く生きれているのがお兄ちゃんの存在。
辛い時に声をかけてくれる、決して甘い言葉ではなく、次に繋がる声掛け。
それに何度も支えられているし、主将を頑張れている1つの理由。
お母さん、お父さん、お兄ちゃんありがとう!
スタッフへ
試合に出れないから、シュート決められないから、グラボ拾えないから、シュート止められないから、チームに貢献出来ないからと思っていないか?
そんなことは1mmもない。
このチームにいる以上、全員がキーマンなんだよ。
全員が勝利の貢献者の1人だよ。
裏方ではない。チームを勝たせる存在。
スタッフの力がチームの勝利に直結する。
それだけは忘れないで欲しい。
選手へ
ガンガン行こうぜ
練習でやってきた事出すだけよ。
仲間信じて、自分信じて
保護者・OBOGの方々へ
日頃よりご支援・ご声援を賜り、誠にありがとうございます。
これだけ多くの方々に応援していただき、支えていただいていることは、決して当たり前のことではないと日々実感しております。
OB交流会や保護者の皆様との場など、さまざまな機会に参加させていただき、大きな力をいただいております。
必ずピッチで「日体らしさ」、そして「HERO」を体現いたします。
ぜひ会場でのご声援をよろしくお願いいたします。
亀山部長へ
日頃より、日本体育大学男子ラクロス部の活動に多大なるご支援・ご声援を賜り、誠にありがとうございます。
私たちが日々全力で挑戦できるのは、学校としてのご支援、そしてラクロス部を常に温かく守ってくださる環境のおかげであると強く実感しております。
リーグ戦で、日体らしさ、ピッチ・スタンドでHEROを体現します。
今後ともよろしくお願いいたします。
最後に、、、
一人ひとりがHEROを体現して、日体らしい勝利をつかもう。
偶然の勝利も、偶然の日本一もない。
すべて必然だ。
俺たちなら絶対できる。
HERO!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _
【試合告知】
〈TOP〉リーグ戦
9/21(日)vs一橋大学11:20F.O.
@大井メインピッチ
ついに本日はリーグ戦予選最終戦です!
応援のほどよろしくお願いいたします!!