Blog

ブログ更新情報


2025

'25決起ブログ_#20 渡邉仁

お疲れ様です。

2年DF 渡邉仁です。


日頃よりご支援ご声援をありがとうございます。

拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。







大学1年のラクロス生活はあっという間に過ぎ、

気づけば2年生も半分が過ぎ、あすなろ・Bリーグも終わりました。



去年しんがラクロスの体験会行くと言ってたまたま着いて行ったら、遅れていったにも関わらず先輩たちが優しくて、体験会が楽しかった。





そして

「スタートラインが同じで誰でも日本一を目指せる」

という言葉に惹かれ、気づけば入部を決めていました。




ラクロスを始めてからは、早起きは大変だし、痛いしきつい。周りの人は遊んでばかりで「もっと寝たいし遊びたい」と思い、何度も辞めたいと思いました。









それでも続けているのは「日本一」を取りたいからです。










途中で投げ出すのはダサいし、

日本一を取った瞬間、グラウンドからスタンドを見上げて、みんなと笑って終わりたい。


そんな思いがあるから続けています。











2年生になり、最後の学年試合のあすなろ。

2年生は人数は少ないけどみんな上手いし、絶対負けないと思った。でも早稲田に負けて3位と言う結果で終わった。


もっと本気でラクロスに向き合おうと思い、また再スタートした。




そうして迎えたBリーグ。


最初は自分が活躍して勝てればいいとしか思っていませんでした。


けれど、impactの仲間たちと練習やビデオミーティング、ウエイトなど、日常を過ごす時間が増えるにつれ、


チームの勝利のために活躍したい。

自分が活躍できなくてもチームが勝てればいい。

先輩たちのために必ず優勝したいと思うようになった。




試合では勝つために本気でプレーしたし、負ける気はしませんでした。



しかし結果は予選敗退。



本当に悔しかった。

何が足りなかったのか、自分はどうすれば良かったのか、試合のたびに考えさせられた。





試合を振り返ると後悔ばかりです。



あすなろの早稲田戦のフラッグを飛ばさなければ失点しなかったかもしれない。Bリーグの明治戦、2失点目のスライドを早くつくって飛べばよかった。最後の失点飛ばなければ点が入らなかったかもしれない。

あの時こうしていれば、といつも考えてしまいます。



自分はなんでもネガティブに考えてしまうし、人前に立つのも苦手で声も出せず、自信のないプレーばかりです。強みもなく平均かそれ以下だと思います。





でももう後悔したくありません。


自分のせいで負けたくない。


だからもっと上手くなりたいし、チームに欠かせない存在になりたい。

「こいつが必要だ」「こいつがいないと勝てない」と思われる選手になりたい。



だから自分は変わり続けます。



周りの同じポジションの先輩や同期はラクロスが上手いし体格のでかい人しかいない。

その中で自分は一番下です。

それでも腐らずに、先輩や同期に質問したり真似したりして、いつか追い抜き、誰よりも自信を持ってグラウンドに立てるようになります。

そのために今できることから逃げず、毎日を過ごしていきます。


今年のimpactチームの活動は終わりましたが、25NITTAIの活動はまだ続いています。

TOPチームに食い込むチャンスがあるなら諦めず、誰よりも努力し、今のDF陣を追い抜く気持ちで練習や自主練に取り組みます。





今年、来年、再来年、最後は必ず笑って終わりたい。



そのためにもっと上手くなり、皆から信頼される選手となり、チームに貢献できるよう頑張ります。





_ _ _ _ _ _ _ _ _ _


昨日は暖かいご声援をありがとうございました!

無事に立教大学に勝ち切ることが出来たのも皆様の応援のおかげです。

次はついにリーグ戦予選最終戦。

皆様の期待に応えられるようチーム一同精一杯頑張っていきますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします!


【試合告知】

〈TOP〉リーグ戦

9/21(日)vs一橋大学11:20F.O.

@大井メインピッチ



コメント
名前

内容